先日テレビを見ていたら、エビの着ぐるみに顔だけ白塗りの香取慎吾さんが出ていました。
何故かそれが僕のツボにはまり、笑いすぎて焼酎のお湯割りをうっかりこぼしてしまいました。
俳優としても才能あるし、バラエティでは笑わせてくれるし…まさにエンターテイナーです!
ところでテレビといえば・・・。
最近はほとんどのテレビがワイドスクリーンになっていて、16:9で制作されることが多くなってきました。
16:9の中でもスクイーズ(横幅を潰したもの)と、レターボックス(全体を縮小して上下に黒帯を入れたもの)があります。
こんな感じです。
DVD-Videoを制作する際は、通常スクイーズで作成します。
DVDにはレターボックスを付ける機能があるのですが、スクイーズだと4:3のテレビでも、16:9のテレビでも、最適な表示が出来るからです。
しかし、素材がレターボックスだとどうでしょうか?
これは上下に黒帯が入っているだけの4:3の映像となるので、そのままだとワイドテレビで再生した時に幾つか問題点が出てきます。 全体が横に伸びる、左右に黒帯が入る等です。
再生するプレーヤーやテレビによっては、レターボックスの黒帯部分を自動的にカットしてスケーリングしてくれる機能がありますが、全ての機種に付いている機能では無いため、あまりレターボックス素材をそのまま4:3で作成するのはおすすめ出来ません。レターボックス素材はクロップして縦に伸ばして、スクイーズ素材として使うと良いと思います。引き伸ばした分、画質は多少劣化しますが、テレビでスケーリングするよりかは綺麗に仕上がります。
例として「virtual dub mod」というフリーソフトでレターボックスをスクイーズにする方法をご紹介します。
virtual dub modの詳しい使用法や入手の仕方は下記サイト様をご参考下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/VDM.htm
1.素材を読み込む。
2.[Video]から[フィルター]を選択。
3.[追加]ボタンを押し[resize]を選択。
4.[resize]の設定が出ますが、何も変更せず[OK]を押す。
5.フィルターのメニューの中のresizeを選択した状態で右下の[クロップ]ボタンを押す。
6.「X1 offset」「X2 offset」「Y1 offset」「Y2 offset」の各パラメータをレターボックス部分が隠れるように調節し[OK]を押す。(通常はY1とY2を60ずつ位で隠れます)
7.フィルターのメニューに戻るので、resizeを選択した状態で[設定]ボタンを押す。
8.ピクセルサイズを720×480に変更。
9.拡大/縮小アルゴリズムをLanczos3に変更。
10.フィルターのメニューから[OK]ボタンを押す。
11.最後に[Video]から[圧縮]を選択し、コーデックを選び書き出す。(なるべく圧縮率が低いコーデックを使用した方が良いです)
以上の流れでスクイーズ化が出来ます。
レターボックス素材の際は一度お試し下さい。